リース契約に気をつける点

品質の高いホームページと印刷物のデザイン・作成・制作のトータルセオリー

ホームページを作るのに「リース契約」は必要でしょうか。私は制作側の立場として必要がないと思っています。リース契約はファイナンス契約(金融業)の契約の種類であって、これをホームページに応用することじたいに憤りを感じます。但し、すべてのリース契約が悪いと言うわけではなく、重要なのは「リース料金が適正なのか?」です。

当社にご相談されてきたお客様(被害者)は、5年契約で総額350万以上の支払いになっていました。契約内容を見る限り、約300万円分の項目は、現在のネット環境で、ほぼ同等なものが無償でつかえるものです。

Webサイトを主体としない小規模店さんに350万以上のホームページを勧めることは販売者の善意の問題となります。私なら勧めません。だいたい過去の経験からある程度のホームページの未来予測はできるはずです。つまり、年収100万円の人に1000万円のベンツを購入させるのと同じこと。

今回のような記事を配信しても、そもそもが正確な情報や知識の得る人たちは被害者にはならないのですが、少しでもこういった被害が少なくなることを考え、今後も重要な記事を掲載していきます。

●ホームページ情報局

悪質なホームページ契約(リース契約)の注意点


主な作品(実績)はこちら

実績はこちらへ